« ぐるぐるマーブルベーグル(オータムチョコレートブレッド、ベーグル・シナモンレーズン、ベーグル・チョコクランベリー:モンシェル 勝川本店) | トップページ | 初めて天使が降り立ったところ(クレーム・アンジュ、みやび:パティシエ・シマ) »

2006.09.25

午前1時半のマカロン(マカロン・アソート:フレデリック スケルター)

 ちょっと夜更かしをして、本を読んだりしておりますと、小腹が空いた状態になることがしばしばあります。昨晩の私がそうでした。
 しかし、夜9時を過ぎて何か食べるのは体に良くないなんてことが言われております。太るのだそうです。
 しかししかし、太るのを懼れていては、甘党は務まりません。私は夜9時を過ぎてお腹が空いても平気で何かをいただきます。
 しかししかししかし、いくらなんでも午前1時半に何かを食べることには、やや躊躇いを感じてしまいます。
 でも、我慢ができませんでした。

 「そういえば、冷蔵庫にマカロンが入っていたな」

と、思い出したのです。JR名古屋タカシマヤで行われている「パティスリー&ブーランジェリーコレクション」で購入したものです。
 最近、日本の洋菓子業界では「エクレア」と「マカロン」が流行っているのだそうです。『料理通信』(2006年9月号)という雑誌に書いていました。それに「マカロン&エクレア大研究」という記事が載っており、マカロンの故郷フランスでは、以前は、「あくまでも焼き菓子のラインナップの一つで、量り売りの気軽なスタイル。『少しだけ気取った焼き菓子』ぐらいの位置付けだった」とマカロンについての解説がありました。マカロンは、ちょいっと一つ摘み上げて、ぽいっと口に放り込むお菓子だったようです。
 私はこの情報を素直に受け取りました。午前1時半ですが、気軽に一つだけポイッと口に放り込むことにしました。

マカロン袋入り
 これも「夜のお菓子」

 冷蔵庫に入っていた虎の子のマカロンは「フレデリック スケルター」さんの4個入りアソートです。お味はストロベリー、黒胡麻、黒糖、抹茶の4種類。
 メレンゲ生地はさっくり。口の中でほろほろと崩れて、「あっ、ぽろぽろになったな」と思ったら、「しゅわー」と昇華するように溶けていきました。このマカロンには、ねちっとしたそれっぽい食感はありません。
 ストロベリークリームは、あまりその香りが感じられません。甘さが強すぎるようでした。これは、抹茶クリームのマカロンも同じような印象。ほのかに抹茶が香るものの、甘さの方が勝っていました。

マカロン・一個だけ
 一つだけポイッと…

 一方、黒胡麻と黒糖ははっきりそれと分かる主張の強いお味です。黒胡麻が粉砕された微小な粒々がざらりと舌を撫でると、独特の芳しい香りが立ちます。はっきりと黒胡麻。しっかりと黒胡麻。和風のマカロンはこうでなくっちゃというお味です。そして黒糖クリームは他のマカロンのクリームとは違って、甘味に違いが現れます。優しくまろやかな黒糖の甘さを持っています。そして、他のマカロンに比べると、さっぱりとした甘さで、滋味を感じさせてくれるものでした。

 それにしても、どれも思いっきりの良い甘味です。のどにまで染み入る甘味です。
 午前1時半。「くぅ~っ! 甘いなぁっ! 効くなぁ!」と、思わず、お酒呑みの人のような仕草で甘味を堪能しました。

 上に「気軽に一つだけポイッと口に放り込むことにしました」と書きました。しかし、4個入りアソート全部の感想を書きました。そうです。「一つだけポイッと」ではなく、「四つだけポイッと」行ってしまったのです。いずれもかなり甘かったのですが、止められませんでした。「ポイポイポイポイッ」と行ってしまいました。

 マカロンの誘惑に負けました。小腹を満たすどころか、たらふくになってしまいました。
 午前1時半のマカロンは「魔カロン」でした。


◎店舗・商品データ
・商品データ
 商品名:マカロン(4個入りアソート)
 価格:¥720

・店舗データ
 店舗名:FRÉDÉRIC SCAILTEUR(フレデリック スケルター)
 住所:東京都港区麻布台1-11-10
 営業時間:9:00-19:00
 定休日:日
 公式サイト:http://tokyo.cool.ne.jp/fredericscailteur/index.shtml
 アクセス:東京メトロ・日比谷線 神谷町駅1番出口から、桜田通り沿いに南西方向に約200mの左手。「麻布台1交差点」横。

※JR名古屋タカシマヤ催事 「2006 パティスリー & ブーランジェリー コレクション」
 JR名古屋駅隣接、JR名古屋タカシマヤ10階 '06.09.20-'06.09.25


人気blogランキング クリックしてくださると、もっとたらふくになれます。

|

« ぐるぐるマーブルベーグル(オータムチョコレートブレッド、ベーグル・シナモンレーズン、ベーグル・チョコクランベリー:モンシェル 勝川本店) | トップページ | 初めて天使が降り立ったところ(クレーム・アンジュ、みやび:パティシエ・シマ) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 午前1時半のマカロン(マカロン・アソート:フレデリック スケルター):

« ぐるぐるマーブルベーグル(オータムチョコレートブレッド、ベーグル・シナモンレーズン、ベーグル・チョコクランベリー:モンシェル 勝川本店) | トップページ | 初めて天使が降り立ったところ(クレーム・アンジュ、みやび:パティシエ・シマ) »