おめでたい「クリスピースティック」と、ふわりと舞い上がる「エンゼルエッグ」
久々のミスド記事です。
「ちょっと役立つ生活情報を、手早くお手軽に」というキャッチフレーズは、今思いたものですが、その精神はずっと持ち続けて記事を書いておりました。それなのに、今頃になって、「クリスピースティック」と「エンゼルエッグ」の感想を書くのは、顔を上げて歩けないくらい、罪深いことではあるのは分かっております。
でも、書きます。今、書かねば、もっと罪深いことだと考えました。恥を忍んで、書きます。上の二品をご購入する際の参考にしていただければ幸いでございます。
――――――――――
縁起物というのがあります。例えば鯛。「めでタイ」につながるからですね。昆布、「よろコブ」です。数の子は、いっぱいの玉子で、子宝にめぐまれますようにと。あと、縁起が悪い言葉を縁起の良い言葉に変えるということもしますね。スルメは「擦る」につながるので、「寿留女」と書いたり、「アタリメ」と呼んだりします。
このように、日本人は食べ物に食べること以外の意味を見出すことがあるのです。このような風習を、ドーナツに当てはめるとどうなるでしょうか。これは深く考えなくても答えを出せます。
形が丸いから「円満」。
ドーナツは縁起物なのです。「ハニーチュロ」の元である「チュロス」は、映画館などで売っているものは棒状です。しかし、ぐるりと折り曲げて、端と端をくっつけて、円状にしています。
「ハニーチュロ」も「円満」
ミスタードーナツには「円満」が満ち溢れているのです!…と申し上げたいのですが、何にでも例外はあります。これから取り上げる「クリスピースティック」。円じゃありません。あまつさえねじれています。「ねじれる」にあまり良いニュアンスが感じられません。
それでは、「クリスピースティック」は忌むべきものなのか。いえ、形や名前とは別方面に縁起を見出すことに成功しました。
「クリスピースティック」は「ザクザク」した食感なのです。
「ザクザク」。なんて縁起の良い言葉ではありませんか。「ここほれワンワン。掘ったら、お宝、ザックサク」という例を挙げるまでもなく、富裕繁栄の意味を有していることが分かりますね。
それでは、目の前にお宝が降りそそぐことを祈り、安心して「クリスピースティック」をいただくことにしましょう。
シナモンが無くなったのは残念
今回発売されたクリスピースティックは、リニューアルということになります。それまで4種類あったものを2種類にして、チョコレート風味の生地を混ぜ込んでいて、食感をより「ザクザク」したものに変えたということです。トッピングにやや変更があるものの、見た目はこれまでのものと大きく変わっているようには見えません。サイズは、長さ190mm、幅(直径)25mmとなっています(実測値)。
「クリスピースティック」はその名前のとおり「パキッ」と折れるのが特徴でした。そして今回も…、
「ポクッ」
なぜだか、「ポクッ」とした折れ方をしました。より「ザクザク」した食感にすると、「パキッ」が「ポクッ」と折れるようになるのです。新発見です。
生地はマーブル状になっています
それでは、まずは「メープルチョコクリスピー」からいただいてみましょう。…あっ。半分にする際に、手に油などが付かないようにと、ナプキンを使ったのですが、メープルシロップのせいで、ナプキンがくっついてしまいました。…あっ。ナプキンを剥がしたらメープルシロップにナプキンの繊維がわずかに残ってしまいました。「メープルチョコクリスピーを召し上がるときは、手やナプキンにメープルシロップが付かないようにお気をつけください。結構べとべとします。
一口噛んだときの「ザクザク感」は明らかに上昇しています。これは心地よい食感です。さすがに「ザクザク」を大々的に表明しているだけのことはあります。メープルシロップの香りと甘さが強く立ち上り、口から鼻へとじんわりと染み渡るようです。
生地は表面から中までしっかりざくざくしています。中でも「おこげ」の部分の食感が好ましいです。ザクザクの中でも極まったザクザクです。おこげのザクザクが「クリスピースティック」の眼目なのかもしれません。
「ダブルチョコクリスピー」は、「メープルチョコクリスピー」と同じ生地に、チョコレートソースとパウダーシュガーが掛かったものです。
こちらは、完全にチョコレート一色。「メープルチョコクリスピー」に比べると、やや変化に欠けると言わざるを得ません。表面のチョコレートの主張が弱いからなのか、同じ「チョコ+チョコ」の「ポン・デ・ダブルショコラ」に比べると、チョコレートの印象がぼんやりとしているのです。
甘みも「メープル」よりも、若干弱いように感じました。これは、メープルシロップの甘みが強いことによる、相対的なものと見ることもできるでしょう。甘さが決定的に欠けているわけではないので、甘さひかえめがお好きな方はこちらをどうぞ。
「クリスピースティック」には、4本入りセットのボックスがあります(お店によるのかもしれませんが)、縁起の良い「ザクザク」のセットです。お土産にするには、もってこいではないでしょうか。
―――――――――――
そして、今月の新製品「エンゼルエッグ」の感想と行きましょう。
プチシュータイプの「エンゼルエッグ」は、「ふんわりホイップ」「ふんわりカスター」「ふんわりイチゴ」の3種類。実際に販売されるときは、「ふんわりカスター&ホイップ」「ふんわりイチゴ&ホイップ」の2つの組み合わせとなっており、1月の限定商品「春小玉」と同様の形態ををとっています。
天使の羽のパッケージ
「エッグ」の名の通り、楕円球形。直径37mm(最小部)、52mm(最大部)で、ぱくりと一口でいける大きさとなっております。
生地は、フレンチドーナツと同じもののようです。普通のシュークリームの生地よりも、ややしっとりしており、弾力性も強めです。クレープ生地に近いでしょうか。
「ふんわりホイップ」の中に充填されたホイップクリームは、他の商品のホイップクリームと同じでしょう。まさに、ふんわり。そしてさっくり。かる~くいただけます。他のドーナツのいいとこ取りのお品のため、安心して味わえるのですが、意外性にはやや欠けるでしょう。
「ふんわりカスター」は、片面にチョコソースがかけられ、その上に、カラーシュガーがまぶされています。生地は「ふんわりホイップ」と同じですが、中身はカスタード+ホイップクリームとなっていて、玉子の香りとホイップの軽さが絶妙なバランスで融合しています。さらにバニラビーンズも加えられており、味にアクセントが効いています。
このカスタードクリームと表面のチョコレートが合わさると、豊かな甘みに満ち満ちます。チョコバナナの味わいに近いように思いました。
「ふんわりイチゴ」のクリームは、他2つのはるか上を行く鮮烈な印象です。酸味が効いて、春らしい明るい彩り、かるいホイップにイチゴの風味がしっかり。表面のイチゴチョコレートと合わさることで、相乗的にイチゴのお味が強まっています。
これはしっかりとクリームが入っていますが、たまに空洞が大きいときも…
「春小玉」の時にも思ったことですが、セットの内訳を自分で決めることができたら、より良かったと思います。店員さんにお手間をおかけするのは分かっております。でも、「ふんわりカスター&イチゴ」が欲しかったです。どちらか甲乙つけがたいのです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>不良中年店員さん
いえいえ、私が書くのが遅すぎました。ゼリーやアイスカフェオレの記事も早いとこ書きたいのですが、なかなかショップまで行く時間が取れません。特にカフェオレ。早く飲みたいですっ!
「メープルチョコクリスピー」は、ある程度時間が経つと、シロップも固まるみたいですね。できたての箱詰めはかなり厄介そうですね。店員さんの箱詰め技には目を見張ります。
投稿: 桜濱 | 2006.04.25 23:30
記事のチェックが遅くなりました・・。 (悔)
相変わらす詳細なレビューに感服いたします!!
私などは「旨かった!」「美味しかった!!」くらいしか 言葉が思いつきませんので、うらやましくてプリプリです。
メープルクリスピーは、お店で箱に詰めるときも結構 大変でしたよ!
お忙しいところ大変ですが、今後ともよろしくお願いいたしまする。
不良中年店員拝
投稿: 不良中年店員 | 2006.04.24 14:50
>さわむらさん
今回も遅刻レポートになってしまいました。「エンゼルエッグ」は魅力的な商品なのですが、なかなか上手いこと文章が書けなくて…。
メープルチョコクリスピーは片端にはシロップが掛かっていないようなので、そこを狙ってつまんでいます。不用意に手を出すとべとべとべとになりますよね。案外、危険です(w
かなり強引な気がしなくもないですが、「ザクザク」からは「お宝」しか連想できませんでした。でも、それで縁起物としてクリスピースティックが流通するなら、幸いです。
「エンゼルエッグ」の「ホイップ」はやや印象が薄いですが、他の二つはなかなかの実力者と見ました。「イチゴ」の香りもさることながら、「カスター」のバニラビーンズはかなり有効です。やはり甲乙付けがたいです。
>トレイ向こうのナプキン差し、クリスピー写真にはクリスピー広告を、エンゼルエッグ写真にはエンゼルエッグ広告をなにげに写してらっしゃる
わー、ありがとうございますー。いつも広告を入れて映すようにはしているんですが、帰ってきて、PCの画面で見るとぶれてしまって使えないことが多々あります。今回は幸いにも、うまい具合に撮れていました。
「新幹線」買ってきました。2種類同時に。いつもながら恥ずかしかったです(w
投稿: 桜濱 | 2006.04.22 02:01
桜濱さん、こんにちは♪
毎度、新商品レポートありがとうございます☆
メープルチョコクリスピーを手に取るときはよほど端を持つか、サバーラップを使う方がいいですね。たしかにナプキンが糊付けされちゃいます(^^)。
ザクザクの食感にはお宝の意味があったのですね~。誰かおみやげに4本セットくれないかしら?☆
エンゼルエッグのイチゴ味は濃いぃですよね。イチゴ好きにはたまらないお味だと思います◎。
背中に“クリーム注入口”発見。なんかクリームを吸い出してみたくなりました(笑)。
トレイ向こうのナプキン差し、クリスピー写真にはクリスピー広告を、エンゼルエッグ写真にはエンゼルエッグ広告をなにげに写してらっしゃる所には大変感服いたします!
明日もエンゼルエッグ食べよーーーっ★
投稿: さわむら | 2006.04.21 01:30