食いしんぼうのパイで、おなかいっぱいになるかしら?
ミスタードーナツで新しく発売されたグルメパイの感想です。…新しく発売されたっていつのことなの?という疑問をもたれる方、いらっしゃることでしょう。
えーと…、6月6日でした。1ヶ月半前です。すでに新発売といえる期限を越えていますわね。最近こんなふうに書くことが多いのは自覚しています。
いかんです。
ミスドファンとして肩身を狭くしているのでご容赦ください。まだ、フレーキーパイも、アイスクリームもゼリー&プリンもカリーパンも書いていません。油断してたらノルマが溜まっていました。夏休みの宿題もためていたなー。
まずは、できることからはじめましょう。今回はグルメパイ。何故グルメパイなのか。メモが見つかったからです。書いておいてそのままになっていたもの。さっさと記事にしてしまえばよかったのに。ラター・フェスティバル。いや後の祭り。
本題に行きましょう。
6月のパイ・マフィン一新では、グルメパイには「あらびきフランクパイ」と「チキンからあげパイ」が仲間入りしました。どちらも肉と脂で攻めています。小腹が空いた時よりも、大腹が空いた時に食べるのに適していると思われます。
豚と鶏の強力タッグになるはずが…
「あらびきフランクパイ」はパイ生地にフランクフルトソーセージが巻き込まれ、マヨネーズ(マヨネーズではなく、チーズクリームでした 7月23日修正)とピザソースがフランクの側に寄り添い、味をサポートをしています。
メインのフランクフルトは、噛むと皮がパチパチとはじけ歯が喜ぶ食感。ソーセージはこの皮が食感が眼目です。この点はミスドさんもよくご存知でいらっしゃいますわね。
ただ、そのほかの部分がやや難ありです。ピザソースとマヨネーズチーズクリームのバランスがあっていないようでした。ピザソースはやや少なめで味があまり感じられないのに対して、マヨネーズチーズクリームはこってりと多めになっています。ソーセージに脂が多く含まれているので、マヨネーズチーズクリームは少なめでもよかったのではないでしょうか。
また、ソーセージの中身、肉の部分なのですが、やや旨味が足りないと感じました。塩分が少々強めで、肉の味が消えてしまっているようです。
パイ生地はどうでしょう。外側はパリパリなのですが、中はパン生地のようです。ふわりとした食感です。これは好みによるのでしょうが、私は中までパリパリの方がパイらしいと思うのです。
いろいろ試作した結果、ソーセージにはこちらの生地の方が合ったのかもしれません。
「チキンからあげパイ」の生地も「あらびきフランクパイ」と同じでした。外側はパリパリで好きなのですが、内側はちょっと合いませんでした。
からあげにつけられたソースは、「あらびきフランクパイ」にも使われていたピザソースです。酸味とスパイスが感じられますが、辛くは無いので、辛いのが苦手な方でも安心して食べられます。が、からあげにこのソースがあっているとも思えませんでした。もっと和風のソースが良かったのでは?パイに合うかどうかわかりません。
からあげの眼目といえば、外はからりと揚がっていて、中はしっとりと肉汁がしたたることでしょう。この「チキンからあげパイ」のからあげは…!
反対だった…。
外がわはじっとりとしていて、内はぱさついています。肉の繊維が潰れてしまっているのか、やわらかいというよりコシが無い。マックのチキンナゲットの食感に近いと感じましたが、チキンナゲットの方がまだ、からりとなっていて食べる楽しみがあります。
あー…、今回はちょっと口が悪いですわ。関係各所の皆様、申し訳ないです。
どちらのパイも脂が強めなので、お腹にはたまりますよ。でも、続けて食べるのはちょっと控えたいかな。
あえて、どちらかをおすすめするとすれば、「あらびきフランクパイ」の方です。フランクの皮の食感が判定を分けました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>通りすがりさん
ご指摘していただき、ありがとうございます。ミスドHPにも書いておりました。確認不足でした。面目ありません。修正しておきます。
やけに油っぽかったので、てっきりマヨネーズだと思っておりました。味も錯覚しておりました。
投稿: 桜濱 | 2005.07.23 00:33
あらびきフランクパイに使用されているのはマヨネーズではなくチーズクリームですよ。
投稿: 通りすがり | 2005.07.22 18:36