« 昇降型個室 | トップページ | いぐさの巻き返しを図る »

2005.06.02

体脂肪率を素早く減らしてみよう。

 ダイエットをして、苦労の末に体重が減り、小躍りしながら喜んでいる人がいるとする。
 当人はそれで満足なのに、そんな時に限って「体重が減っただけではダイエットしたことにならないんだよ。体重が軽くても、体脂肪が付いていたらダメなんだよね」などと言って、喜びに水を差す人物が出てくるものである。ダイエットをする身からしたら、そんなことは百も承知なのだ。いままでどれだけのダイエット本を読んできたと思っているのだ。でも、体が軽くなったらとにかく嬉しいものなんだっ!
 そうか、そうか。そんなに体脂肪が重要なんだな。よーし、それなら体脂肪を減らしてやろうじゃないか!しかも、手っ取り早く!

 今回の企画は、そのような想いを持つ方々への福音となると信じて取り掛かりました。

 そもそも体脂肪とはなんぞや? 細かいことは調べません。体の中の脂肪のことでしょう。たぶんそのはずです。その割合が体脂肪率なんでしょう。たぶんそのはずです。

 体脂肪率を減らすにはどうしたらよいでしょうか。方法は二通りあります。一つは脂肪だけを減らして、そのほかの部分は減らさないこと。もう一つは、脂肪の量はそのままで、他の部分を増やすことです。どちらの方法であっても理論的には脂肪の割合が減るはずです。
 ダイエット本などでは、前者の方法をとる場合がほとんどでしょう。筋肉量を増やすものもありますが、それも筋肉の量を増やすことで代謝を活発にし、脂肪を燃焼させることを目的としています。
 前者の方法では時間がかかってしようがありません。そこで今回は後者の方法をとることにしました。脂肪以外の部分をひたすら増やすのです。
 増やすのはどうしたらよいのか。体内に取り込めばよいのです。ただの足し算です。でもただ摂取するだけでは良くないのは分かります。脂肪になるようなエネルギーを持つものを取り込んではならないのです。

 用意したのはこれ

香り薫る麦茶
 鶴瓶師匠の「伊藤園 香り薫る麦茶 54袋入」。

 ワンパック取り出して作ったのがこれ。

ボトルいっぱいの麦茶
 麦茶2リットル。

 ノンカロリーのものをこれだけ摂れば、脂肪の割合が目に見えて減るはずです。
 ただし、一つ注意点を思いつきました。

 排出してはいけない。

 そのためには排出せねばならない状況に陥る前に、全てを飲んでしまうことが必要です。短時間の勝負なのです。

 そうだ、汗もださないようしなければ。

クーラーON
 クーラーを強めにかけます。寒い。

 準備は整った。まずは、カラダスキャンで実験前の測定を。

実験前測定

 体重:56.2kg
 基礎代謝:1428kcal
 筋肉率:36.5%
 体脂肪率:10.3%
 BMI:20.5
 内臓脂肪:レベル4
 体年齢:22才

 別におかしな値はでていません。体年齢が実年齢よりもかなり低く出ていますが、喜ばしいことなので、放っておきます。

 分かりやすいように、2リットルを十回に分けて飲むことにしましょう。

200mlを取って、
 メジャーで200mlを量って

琥珀色した飲み物を教えてあげる。
 200mlはグラスにこれくらいの量です。

 では、11:19、実験開始です。

スタート!
 いいとも増刊号を見ながら

 11:20 1杯目完飲 楽勝。
 11:22 2杯目完飲 まだ楽。…と思ったらちと苦しい。
 11:24 3杯目完飲 結構苦しい。
 11:25 4杯目完飲 苦しい。

うーっ…
 ためらう

 11:31 5杯目完飲 頭まで水分で膨らんだような気がする。
 11:33 6杯目完飲 ごまかしながら。
 11:39 7杯目完飲 やめようかな。

そっとグラスを撫でてみる
 アンニュイに

 11:43 8杯目完飲 しらんぷりしつつ。
 11:52 9杯目完飲 DPZに気をとられているふりをしつつ。

グラス越しのDPZ
 今日の特集はなにかしら?…ごくり。

 11:55 10杯目完飲 レッサーパンダに気をとられているふりをしつつ。

金儲けの道具
 わー、かわいいなー。…ごくり。

 無くなったよーっ! ご声援ありがとうございましたー。

空のボトル
 快挙

 うへーーーっ。なんなんだこの嫌な満腹感は。早く終わらせてしまいたい。が、体にある程度、吸収されるのを待つことにする。

 ―数分後。

 待てぬわっ! さっさと計ろう。

 体が重い! が、今は体脂肪率は低い体なのですよ。

実験後測定

 体重:58.1kg ―ほぼ2kg増えている。正確だ。
 基礎代謝:1445kcal ―体重が増えた分、たくさん動かないといけないのね。
 筋肉率:35.1% ―水分を摂ったから減るのは分かる。
 BMI:21.2 ―まだ標準。
 内臓脂肪レベル:レベル5 ―レベル1悪化。
 体年齢:25才 ―約40分で3歳老けた。

 さて問題の体脂肪率です。

 13.9%

 3.6%上昇。どういうことや! 水分とったのよ。なのになぜ「脂肪率」が上昇するのよ! 他は納得できるが、これは変じゃない! もうなにがなんだかわかんない。苦しい。苦しいのに3.6%上昇! 3歳老けたのに3.6%上昇!! もうやめだ。こんなことやめだ!

 …

 いま思えば、体に吸収されきっていないうちに計ったために、こんな結果になったのだろうと推測できますが、あの時はたいそう苦しかったです。
 実験終了時のメモ書きが残っていました。歪んだ字でこう書かれています。

 はらがどうしようもないくらいふくらんでいる。

 今は幸い、腹は元に戻りました。体脂肪も10%を切っています。最近よく動く機会が多いせいでしょう。動きすぎで足の筋肉痛が治りません。

 体脂肪を減らすのは、どんな方法をとるにしても苦が伴うものなのです。

|

« 昇降型個室 | トップページ | いぐさの巻き返しを図る »

コメント

>しまさん
 カラダスキャンはほぼ毎日使っておりますが、ほとんど変化しておりません。若干体脂肪率が落ちたくらいです。痩せてるというより、ぺらんぺらんなんです。もうちょっと筋肉がつけば良いのですが、そうはうまくいかないのが世の常でして。

 棒にくっついているドーナツは「ホールシング」っていいます。全部で20種類あるのですが、一店舗で全てが発売されているわけではなく、3,4種類ほどがチョイスされているみたいです。全種類制覇したかったのですが、たくさんお店をまわらなきゃならないため断念しました。発売終了前に思い切って全部一気に作ってくれれば挑戦する気になるのになぁ。

投稿: 桜濱 | 2005.06.28 19:47

痩せとる~っ

ミスドはですね、食べたいけど控えている身であります。
今日、店内を外からちらりと見ましたが
ちっちゃめのドーナツが棒にささっているらしき
ものを発見しました。

プリチー

投稿: しま | 2005.06.27 21:44

>来栖川知里さん
 ご心配いたみいります。
 年齢は言うのをちょっと差し控えたいくらい、身長は「高いね」とは絶対言われないくらいのものです…。…泣きたくなってきました。
 体脂肪率・BMIは、毎日測定すると結構幅があります。10%前後、BMI20.0位が底値ですね。底値になると痩せ型の判定が出ますが、普段はもう少し値が増えます。そうなると標準体型らしいです。
 ダイエットっぽい記事を書きましたが、ダイエットしているわけではないですよ。食べたいもの食べてます(w
 最近ミスドの記事を書いていませんが、ドーナツもきちんと食べています。ただ、記事を書く時間が無くて…。涼風麺やおもちゃなどのメモは残っているもの、旬が過ぎちゃってるかな~と思って、書くのをためらっております。絵本を買ったらまとめて書こうかしらとも。

投稿: 桜濱 | 2005.06.03 20:58

こんばんわですー。

ちょっと待って下さい、体脂肪率10.3%、BMI値20.5て、かなり痩せ型ではないですか?

桜濱さんの体格や年齢など、詳しいことは分からないですが、それ以上体脂肪率減らさないほうがいいような気がします。無理はいけませんよ~。

投稿: 来栖川知里 | 2005.06.03 00:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 体脂肪率を素早く減らしてみよう。:

» 脂肪について [健康食品-栄養素辞典-]
脂肪脂肪(しぼう)とは、脂(あぶら)ともいい、動植物に含まれる栄養素の一つ。化学では常温で固体の油脂をいう(常温で液体の油脂は脂肪油)。栄養学では、脂肪は固体と液体の両方を含む油脂のことを指す。動物の体内に主に含まれている脂肪を動物性脂肪という。動物性脂肪は飽和脂肪酸を多く含むので融点が高い。脂肪は...... [続きを読む]

受信: 2005.06.05 18:24

« 昇降型個室 | トップページ | いぐさの巻き返しを図る »