« さわやかマフィンとほこほこマフィン | トップページ | コネタ道場採用されてるーっ! »

2005.06.18

お茶にも「天使の分け前」があった

 夏はお茶戦争が起こるといわれています。
 ニュースで聞きました。
 清涼飲料水販売各社がお茶製品に力を入れて、新製品の発売や従来品のリニューアルをするようです。

 現在のお茶界トップは、伊藤園の「おーいお茶」。各社はなんとかこの牙城を崩そうと奮闘努力をしているとのこと。

 その中でも、注目されているのが、コカコーラの「七色亜茶」です。「七色亜茶」は七つのお茶をブレンドし、なんと温度によって味と香りが変わるのです! こりゃ、試してみなけりゃ。

 スーパーで見つけました。が、冷蔵庫に入っていない。ぬるい亜茶だ。本来は冷やされた亜茶開けて、少しずつ飲みながら、温度の上昇に伴い味と香りが変わるのを想定しているみたいですが、今回は初めからぬるい。ボトムアップテイスティングだ。

 ごくごくごくっと。
 いろんなお茶が混じっているのが分かるけど、どれがどの味だか。でも味わったことあるような。まずくはないですよ。

 のどが渇いていたので一気に飲んでしまったわ。これも商品のコンセプトを覆す飲み方ね。かさねがさね申し訳ないです。

 いったい、これはどんな葉っぱが入っているのでしょうか?成分表示を見てみましょう。

 原材料名:紅茶、白茶、緑茶、甜茶、青茶(烏龍茶)、黄茶(霍山黄芽、毛峰、黄大茶)、ジャスミン茶、ハマナス、黒茶(プーアル茶)、ビタミンC

 「青茶(烏龍茶)」「黒茶(プーアル茶)」の部分がやや無理矢理感をかもしています。なんとか七色に持っていこうとした試行錯誤とも取れます。甜茶も入っていて健康的ですわ。
 …うん、なんだこれ?


 ●内容量495ml

 このペットボトル500mlじゃなかったの!?
 なんでわざわざ5ml減らしているの? 気付かずにごくごく飲んでしまったわ。これはちょっと気になるわ。

 ということで、コンビニで他の500mlと思われる清涼飲料水の容量表示をフィールド調査してみました。

◆フィールドワークに出てみた

 まずはコカコーラ社の他の製品から。

 一(はじめ)

 緑茶は500ml。

 爽健美茶(そうけんびちゃ)

 ハトムギ、玄米、月見草、500ml。

 Love Body(ラブボディ)

 爽健美茶と同じ形の容器で500ml。

 Sweecha(スウィーチャ)

 変り種のはちみつ入り緑茶は500ml。

 それでは次にコカコーラのお茶以外の製品を。

 Coca−Cola(コカコーラ)

 昔のビンは女性のシルエットをイメージしていたらしい。500ml。

 AFTERNOON AU LAIT(アフタヌーンオレ)

 ジョージアブランドのカフェオレ。500ml。

 AQUARIUS(アクエリアス)

 アイソトニック、500ml。

 Fanta MELON SODA(ファンタ メロンソーダ)

 復刻版デザインのボトル缶なので、もしやと思ったけど、表に書いているとおり500ml。

 CANADA DRY Ginger Ale Light(カナダドライ ジンジャーエール ライト)

 ボトルの形が変わっているので、もしやと思ったけど、500ml。

 コカコーラ社の他の製品はことごとく500mlでした。
 
 では、他社製品を見てみましょう。緑茶部門から。

 伊藤園 おーいお茶(おーいおちゃ)

 緑茶トップブランドは、500ml。

 サントリー 伊右衛門(いえもん)

 昨年のヒット番付の常連も500ml。

 キリン 生茶(なまちゃ)

 松嶋菜々子さんが飲んでいるのも500ml。

 アサヒ 若武者(わかむしゃ)

 キレ味よく、500ml。

 そのほかのお茶部門。

 サントリー 烏龍茶(ウーロンちゃ)

 福建省茶葉分公司500ml。

 キリン 極烏(ごくう)

 おっす!オラ、500ml!!

 キリン 午後の紅茶(ごごのこうちゃ)

 あややのゴゴティー、500ml。

 伊藤園 麦茶(むぎちゃ)

 鶴瓶師匠の麦茶、500ml。

 他にもいくつか。

 キリン 小岩井 ミルクとコーヒー(こいわい ミルクとコーヒー)

 コイワイクオリティー、500ml。

 AGF Blendy 挽きたてカフェオレ(ブレンディ ひきたてカフェオレ)

 たっぷり牛乳、500ml。

 大塚製薬 ポカリスエット

 イオンを補給、500ml。

 サントリー DAKARA(ダカラ)

 肩甲骨ぐるぐる、500ml。

 サントリー PEPSI X(ペプシ エックス)

 ライバルのペプシも500mlで。

 カルピス カルピスウォーター

 うちのカルピスは濃すぎた。500ml。

 カルピス 紅茶が香るカルピス(こうちゃがかおるカルピス)

 変化を付けたカルピスも500ml。

 大塚ベバレジ CRYSTAL GEYSER(クリスタルガイザー)

 コノうぉーたーハ、あめりかカラヤッテキマシタ。500mlデス。

 ダイドードリンコ パインサイダー

 Excite Bitでも取り上げられたパインサイダー。ボトルがちょっとかわっているけど500ml。

 えひめ飲料 ポンジュース

 100%えひめの恵み。500ml。

 ここに載せた商品以外も、コンビニの冷蔵庫前に張り付いて調べてみましたが、495mlという内容量の商品は置いていませんでした。コンビニの店員さんのマークがきつかったです。

◆ペットボトルに秘密があるのかも

 七色亜茶が、他の商品とは違うところを見つけなければなりません。ペットボトルの分析をしてみましょう。

 ラベルをはがした七色ペットボトルです。ゆがみがありますね。

 上部から見たボトルです。正六角形です。六角形がねじれているんです。これのせいで495か?

 薄いコーヒーをつめてみました。これでねじれがよく分かります。

 このアメリカンすぎるコーヒーをメジャーカップで測ります。

 一杯目。

 二杯目。

 三杯目。…うっ、120ml。520mlってことなの? 増えたぞ。 イリュージョンか。

◆新しく買って精査する

 空ボトルだけの分析でははっきりしません。
 七色亜茶を再購入しました。今度はしっかり冷えています。


 レシートにもしっかりと「495ML」の印字が。

 水は1ccが1gだと学校で習いました。飲む前と飲んだ後で495gの差が出れば、495cc入っているといえるのではないでしょうか。温度による重さの違いは無視です。

 飲む前は525g(ペットボトル込み)です。

 アメリカンすぎるコーヒー量ったときのように、メジャーカップで飲んでいきます。

 一杯目。

 二杯目。

 三杯目。また100mlを超えてるっ! どうなっているのか。

 空ペットボトルを計ると、

 30g。 525−30=495! 正しいのかもっ! と、同時にうちのメジャーカップが狂っているのかもという事実が浮き彫りに。

◆さわやかに尋ねてみる

 このまま、手元の機器を使って検証しても埒が明きそうになかったので、コカコーラさんにお尋ねします。

 さて、「さわやかコーク」っと。

コカコーラさん(以下C):お電話ありがとうございます。コカコーラお客様相談室です。
桜濱(以下桜):失礼いたします。新商品の「七色亜茶」についておうかがいしたいことがあるのですが。
C:はい、どうぞ。
桜:先日、購入しまして…。
C:ありがとうございます。
桜:あのー、成分表示の欄を見たところ、内容量が495mlになっていますが、なぜ500mlではないのでしょうか?
C:500mlではなく、なぜ495…。
桜:はい、普通は500mlが多いと思うのですが、なぜ495なのかと…。
C:あー…


……
………
…………

C:そうですね………、確かに通常は500mlと思いますが、このたびは、このような容器で495mlという形でご用意をさせていただいております。
桜:ペットボトルの形が独特ですが、この形に依存して、5ml少なくなったということでしょうか?
C:…形に依存というよりも、このたびは495mlということで製品化させていただいたということです。実際に何かお困りの点が…。
桜:いえ、他のコカコーラさんの製品は500mlになっていますが、七色亜茶だけ495になっていましたので、気になってお電話差し上げたのですが。
C:…確かに通常は500mlのものが多いと思いますが、このたびは495というかたちでご用意させていただいたということですが…。
桜:では、何か特別な理由があるという訳ではなく…。
C:そうですね…。
桜:…はい、わかりました。
C:ありがとうございました。

 別に文句がいいたいわけでは無かったのですよ。単に疑問に思っただけなんです。でも、こんな電話の方がよっぽど厄介なのかもしれません。途中の長い沈黙がそれを物語っている気がします。

 結局、回答は何も訊かないのと同じだったような。もしかして、たいそうなシークレット事項だったのでしょうか。

 こんな気まずい電話をかけた記憶はありません。汗かきました。ちょっと一息つけましょう。

◆伏兵登場!

 コンビニで七色亜茶を横目に、一つのボトル缶を手に取ります。知らず知らずのうちにくるくるとボトルを回し…。


 伊藤園 自然がおいしい静岡茶

 490g! 10g足りないっ!

 さきほどの気まずさはもう忘れます。伊藤園さん、教えてください。

伊藤園さん(以下伊):はい、伊藤園お客様相談室です。
桜濱(以下桜):商品についておうかがいいたします。「自然がおいしい静岡茶」が500mlではなくて、490mlになっていますが、10ml少なくした何か理由があるのでしょうか?
伊:500mlではなくて490mlになっている理由でございますね。少々おまちくださいませ。

 〜♪

伊:もしもし、お待たせいたしました。殺菌等の処理の関係上、あの容量になっております。
桜:殺菌ということは熱処理など関係しているのでしょうか。
伊:ええ、そうでございます。
桜:熱処理…
伊:熱処理のためにその容量ということです。
桜:500ではそれが無理だったのでしょうか。
伊:ええ、はい。
桜:あー…、はい。わかりました。ありがとうございました。
伊:はい、失礼いたします。

 そこまではっきりおっしゃるならば、そういうことなのでしょう。
 あっ、殺菌処理で10ml減るのなら、始めから510ml作るようにしたら、500mlになるのでは? ナイスアイデア。


 重箱の隅をつつくような質問にご回答いただいた、伊藤園さん、コカコーラさん(五十音順)、本当にありがとうございました。


人気blogランキング

ほめられて伸びるタイプなので、押していただけるとすごく喜びます。


・本記事からのトラックバック先リスト
 http://blog.livedoor.jp/loughing_dragon/archives/25461226.html

|

« さわやかマフィンとほこほこマフィン | トップページ | コネタ道場採用されてるーっ! »

コメント

>しまさん
 ようこそ、いらっしゃいませー。
 卒論だとすると、「清涼飲料水の情報開示と市場における販売量の相関について」なんてことになるのでしょうか。経済学の論文がどんなのか知りません。

 写真を撮るときはあまりきょろきょろしないようにしていました。淡々と。それのほうが不審度が低いかなと思ってのことでしたが、今はそんな小細工はどうでもよかったのだというのが分かっています。

投稿: 桜濱 | 2005.06.25 19:54

こんにちわっ

わお、力作ですね。
卒論にもなりそうです。
皆様が言うとおり、コンビニ内で堂々撮影敢行
するその勇気にも・・・。

投稿: しま | 2005.06.25 14:32

>八重垣さん
 はじめまして。ペットボトル内容量情報ありがとうございます。インサイド的な情報にどきどきしました。
 表示量よりも内容量が多めに入っているということで、うちのメジャーカップの復権がなされました。あとでカップ君をいたわってあげることにします。
 表示がmlとかgとかになっていても、量の判断が高さで為されているとは!虚を突かれた思いです。

 
 

投稿: 桜濱 | 2005.06.23 23:50

はじめまして。
飲料の内容量に関しては、大体多めにはいってますよ。
基本はプラマイ何パーか決まってますが、ペットボトルなどでは重さではなく液面の高さで見ることが多いですかね。

投稿: 八重垣 | 2005.06.23 22:43

>うえるりゃさん
 ペットボトルを手に取ってはくるくる回し、棚に戻す。またペットボトルを手に取っては…、の繰り返しですから。確かに不審者大爆発ですわ。レッドゾーンに踏み込んでしまったのかしら。でもまだ爪先だけ、のはず。

>あまさん
 分量表示についての情報ありがとうございます。加熱手順の違いなんですね。勉強になりました。
 静岡茶はボトル缶だったために、グラム表示になっているということなんですね。これで、伊藤園さんのご回答の意味がしっくりきました。

 

投稿: 桜濱 | 2005.06.23 01:31

グラムとミリリットルの表記の違いですが、
確か加熱処理方法の違いだったと思います。
缶コーヒーなどは缶に入れてから加熱処理するため、
ミリリットル表示だと加熱後に容積が変わる可能性があるのでグラム表記に、
逆にペットボトルは加熱処理したものを
入れているので、ミリリットル表記ができる
のだと思います。
ですから缶入りでもビールなどの炭酸飲料は
加熱処理をしないため、缶でもミリリットル表記になっているはずです。

投稿: あま | 2005.06.23 00:22

わーっ、コネタ道場、おめでとございます。
それにしても、コンビニ内、そして電話と見事な不審者ぶりですね。なりふりかまわなさが素敵。
だんだん、不審者な自分が楽しくなってきますよね。はい、危険信号です。

投稿: うえるりゃ | 2005.06.22 23:56

>★香音★さん
 ひさびさの「調べてみる」型のコネタでした。振り返ってみると、前回は「カラダスキャン」を使ってました。知らず知らずのうちに計る方向に行っていました。
 うちのメジャーカップは某大手スーパー(「鳩」が飛んでいたような…)で買ったものです。量のずれがあったのは、計り方がおかしかったのだと思いますよ。と、フォローしておきます。
 まあ、多少の誤差があるカップだとしても、味付けに失敗した時の言い訳に使えますわ。

>笑う龍さん
 はじめまして。今後もお引き立てのほどを。
 普段はレシートはあまり気に留めないのですが、今回はたまたま目を落とすと、495の文字がありました。「やっぱり495なのだ!」と再認識した瞬間です。
 本当はもっとすっきりした回答を期待していたのですが…。あまり追求しても堂々巡りになりそうな気になりまして、引いてしまいました。「もや~っ」としますね。

>藤田チエさん
 度胸はないんですよ~。チキンです。低脂肪です。あの写真も実は数店のコンビニで撮った次第でして。店員さんの気配が厳しくなってくると、他のコンビニに移りましたよ。容量のチェックだけは済ませて。
 スーパーなどには結構、ネタが落ちているんですよね。でも、お店によっては、同業者対策、もしくは痴漢等対策なのでしょうか「店内の撮影禁止」と書いているところもあり、泣く泣く撮影を諦めるときもあります。

投稿: 桜濱 | 2005.06.19 22:22

何がすごいかってね、電話でメーカーに問い合わせたのもだけど、コンビニの店内で一つ一つペットボトルを手にとって写真をたんたんと撮っているところ。
お店の人に不審がられなかったんですか?
私もドラッグストアーで何らかの写真を撮ろうとしたけど、不審者に思われやしないか?と不安で。
「何してるんですか?」と聞かれて
「ええ、コネタを。」
「コネタって何ですか?」
「ええーっとその・・・」
あぁ、桜濱さんの度胸がほしい。

投稿: 藤田チエ | 2005.06.19 21:27

はじめまして、
TBさせていただきました。
レシート見て僕も容量の違いが気になりました。
電話するとはすごいですね。
ちょっと気が晴れました。

投稿: 笑う龍 | 2005.06.19 01:44

うぷっ♪もう、桜濱さんの小ネタ記事、毎回おもしろすぎ★
今回も期待を裏切らない内容の濃さ、そしてメジャーカップの
信憑性のくだりにクスリッ!w
うちのメジャーカップ、桜濱さんの物と似てるけど、大丈夫かしら~(^^;

投稿: ★香音★ | 2005.06.19 01:12

 ちなみに電話での会話は、ほぼこのようなものだったというものです。正確にテープ起こしをしたわけではないことを、ご了解くださいませ。

投稿: 桜濱 | 2005.06.18 19:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お茶にも「天使の分け前」があった:

» 七色亜茶 [笑う龍]
少女 「月が  いろんな形に  変わるのは  なぜ?」 ぺ 「七色亜茶が  いろんな味に  変わるのは  なぜだろう?」 俺 「七色亜茶が  いろんな味に  感じられないのは  なぜ?」 ... [続きを読む]

受信: 2005.06.19 01:40

« さわやかマフィンとほこほこマフィン | トップページ | コネタ道場採用されてるーっ! »