昇降型個室
あるマンションのエレベーター前です。
黄色で目立つのは、住民に対する注意書きです。
人間しばくワン! 殺ったるニャー!
目つき怖いっ! 犬や猫が悪いのではないですよ。飼う人間が悪いのです。
ドアが開いたわ。乗り込みます。…中にも注意書きがあった。しかも粘着質な文と絵。
↓クリックするとでかいのが出ます。
この絵画表現は万国共通なのか?
"(Not) use of fire"は「放火は重罪」の訳ではないですよ。日本人に対しての態度と、外国人に対してのそれに、温度差が見られます。
"littering"は「汚すこと」「散らかすこと」。訳は合っていますが、その行為の代表がそれですのね。深くうなづくことができます。納得はできますが、やっぱりそれをやったらバカですね。誰かが見ていなくてもバカな行動ですね。
どうしても我慢できない場合は…、こっそりすれば許されそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>まゆぞうさん
普通のマンションでは、これほどまでの表現はなされないのではないでしょうか。「公団」。「うちは公の団体なんだよ!」という圧力が感じられます。日本語に英語にスペイン語(たぶん)。徹底しています。
「看板コレクション」というのは、まゆぞうさんに指摘されて気付きました。振り返ってみれば、看板モノのネタが多いこと。しかも文字(文章)からみのネタの比率が高いようです。自分の趣向が知られます。
投稿: 桜濱 | 2005.06.05 01:49
あの怒った顔の犬猫の絵、それにあの禁止事項・・
マンションの住人及び利用者への挑戦状にも
思えますね。”やれるもんならやってみろ”
みたいな。
最近桜濱さんの看板コレクションにインスパイヤ
されていろいろ私もそのテの看板を探しています。
また近日公開しますね。
投稿: まゆぞう | 2005.06.04 18:23
>うえるりゃさん
おーっ! 三段のモノをご覧になったことがあるのですか。それはすごい。私は小学生の時、通学路の脇に放置されていた二段のものしかみたことがありません。それは夢ではないはずです。
二段があるのなら、三段があってもおかしくありません。なんらかの秘儀が存在しているのでしょう。ある流派だけの口伝とか。
投稿: 桜濱 | 2005.06.02 03:10
はるか昔、小さい頃、河原で正にこの汚物そのままの形をしたものを見た記憶があるんです。ホント。
でも、どう考えても、そんな形に出来るわけないしなあ。
あれは少年期特有の夢だったのだろうか。
いや。夢だったら夢で、どうかしてるしな。
投稿: うえるりゃ | 2005.06.02 01:06