« 2009年3月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年4月

2009/04/22

6.活用語尾の規則を頭に叩き込む(1)

 どうやら、仏検受験者(3級以下くらいのクラス)は、活用が悩ましいようです。
 基本は、第1群規則動詞(-er動詞)の直説法現在ですね。donnerを例にしましょう。

 【第1群規則動詞・直説法現在】
 je donne
 tu donnes
 il donne

 nous donnons
 vous donnez
 ils donnent

 語幹に、「e,es,e,ons,ez,ent」が付きます。「うー、うーえす、うー、おーえぬえす、うーぜど、うーえぬてー」で暗記ですね。

 半過去は、一人称複数の「ons」を取ったものが語幹になります。なので、第1群規則動詞のdonnerだと、donn-onsですから、語幹はdonnになって、これに、半過去の活用語尾が付きます。

 【第1群規則動詞・直説法半過去】
 je donnais
 tu donnais
 il donnait

 nous donnions
 vous donniez
 ils donnaient

 語幹に、「ais,ais,ait,ions,iez,aient」が付きます。「え、え、え、いおん、いえ、え」で暗記。このブログにはまだ書いていませんが、第2群規則動詞の活用に似ています。
 単数の一人称、二人称、三人称、複数の三人称は、みんな「え」と発音しますが、つづりが違います。半過去として「ai」がついて、人称を表すものとして「s,s,t,ent」が付くというパターンを覚えます。

 単純未来は、不定詞・単純形、つまり原形のrの前までが語幹になります。donnerでは、donneまでが語幹です。でも、単純未来の活用語尾は、-rの形で始まるので、原形のまま活用語尾が付いているように見えます。けど、暗記するときは、rも含めましょう。

 【第1群規則動詞・単純未来】
 je donnerai
 tu donneras
 il donnera

 nous donnerons
 vous donnerez
 ils donneront

 声に出して暗記するときは「れ、ら、ら、ろん、れ、ろん」です。なんとなく楽しい気分になれるので、私はこの活用が好きです。

 この活用語尾は、ある不規則活用動詞の直説法現在のものとそっくりです。「aller」です。

 【aller 直説法現在】
 je vais
 tu vas
 il va

 nous allons
 vous allez
 ils vont

 どうですか? 似ていますね。「aller+原形」で、少し後の未来「近接未来」を表すことができます。どっちも未来ですし、形も似ているので、ついでに同時に覚えてしまいましょう。

 「法」と「時制」は、他にも、「複合過去」「大過去」「単純過去」、「条件法・現在」「条件法・過去」「接続法・現在」「接続法・過去」…等々、がありますが、いっぺんに覚えようとしても頭がパニくるはずです。
 それに、「複合過去」の系列は「avoir」の活用+過去分詞のパターンになっていたりして、覚えようと思えば、それほど難儀することもないでしょうから、テキストや問題集を見ていて、出てきたときに、そのつど、一つずつ覚えていくことにします。

 とりあえず、今回は、第1群規則動詞をベースにして、それぞれの活用語尾、

 直説法現在「うー、うーえす、うー、おーえぬえす、うーぜど、うーえぬてー」

 直説法半過去「え、え、え、いおん、いえ、え」

 直説法単純未来「れ、ら、ら、ろん、れ、ろん」

の、暗記をしてしまいましょう。余裕があれば、単純未来に似ている、allerの直説法現在、「じゅべ、ちゅば、いるば、ぬざろん、ぶざべ、いるぼん」も暗唱すれば、お得です。

« 2009年3月 | トップページ | 2009年6月 »

おことわり

  • niftyの「@homepage」サービス終了に伴い、ただいま、本ブログ全体のリンク修正・再構築中です。そのため、写真や画像が表示されない場合があります。なにとぞご了承ください。(2020.04.01)
2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

このブログについて

  • ・リンクフリーです。ご連絡いただくなくても構いません。
    ・ただ、リンクを張っていただいたことをご一報下さいますと、たいへん喜びます。
    ・本ブログ内の全ての画像・写真・イラストの転載及び直接リンクは固くお断りいたします。
    ・本ブログについてのお問い合わせは、
    こちらからお願い致します。
    非公開で私にご連絡を望まれる方はご利用下さいませ。
    ただし、こちらのフォームからいただいた、ご意見・ご感想等は、謹んで拝読致しますが、お返事ができない、もしくは著しく返信が遅れることがあります。何卒、ご了承下さい。
    ・不適切と思われるコメントやトラックバック(記事の内容と著しくかけ離れていたり、宣伝が主たる目的の場合等々)は、私の判断で消去する場合があります。
    ・遅筆ですので、更新間隔がかなり開くことが多々あります。温かく、長い目で見守ってください。
無料ブログはココログ