« 0.フランス語を勉強し直したい! | トップページ | 2.この名詞は、男性? 女性? »

2009/03/16

1.êtreを覚え直す

 「~は」の意味のêtreの活用を復習します。基本ですね。
 フランス語の場合、活用を覚えるときは、主語代名詞もまとめて暗唱すること。

――――――――――
 je suis
 tu es
 il est/elle est

 nous sommes
 vous êtes
 ils sont/elles sont
――――――――――

 こいつを、「じゅすぃ、ちゅえ、いれ、えれ、ぬそむ、ぶぜっと、いるそん、えるそん」と暗唱。頭に叩き込む!

 つづりで注意するところは、
 ・tuとil/elleのêtreの違い
 (どっちも「え」の音で終わるけどil/elleの方はtが付く)
 ・nousのmmの連続
 ・vousのê
でしょう。

 êtreに限らず、動詞のil/elleの活用形は同じなのでまとめても良いかも。

 <例文>
 Je suis étudiant.
 私は学生です。

 Ce sont des livres.
 これらは本です。

 あ、そうそう、「これ」の意味の指示代名詞ceは、三人称なので、il/elleと同じ扱いで、単数/複数が同じ形。だから、

 C'est un livre.
 これは本です。

にもなる。C'はCeとestで母音字eが重なるので、Ceの方のeが無くなる「エリジヨン」になってるから。他の単語でも、連続する二つの語で母音が重なれば、同じ法則になります。発音もCe + estは、C'estになるので、「す・え」じゃなくて、「せ」。

 次は冠詞。

――――――――――

 <単語帳>
 étudiant[名] 学生
 livre[名・男] 本

« 0.フランス語を勉強し直したい! | トップページ | 2.この名詞は、男性? 女性? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

おことわり

  • niftyの「@homepage」サービス終了に伴い、ただいま、本ブログ全体のリンク修正・再構築中です。そのため、写真や画像が表示されない場合があります。なにとぞご了承ください。(2020.04.01)
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

このブログについて

  • ・リンクフリーです。ご連絡いただくなくても構いません。
    ・本ブログ内の全ての画像・写真・イラストの転載及び直接リンクは固くお断りいたします。
    ・本ブログについてのお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」からお願い致します。
    ただし、こちらのフォームからいただいた、ご意見・ご感想等は、謹んで拝読致しますが、お返事ができない、もしくは著しく返信が遅れることがあります。何卒、ご了承下さい。
    ・不適切と思われるコメントやトラックバック(記事の内容と著しくかけ離れている、宣伝が主たる目的など、ブログの管理・運営に支障がある事項など)は、ブログ管理者あるいは各記事の著者の判断で削除する場合があります。
    ・遅筆ですので、更新間隔がかなり開くことが多々あります。温かく、長い目で見守ってください。
無料ブログはココログ